通報ガイドライン

〜健全なつながりの場を守るために〜


1. はじめに

Cyclectは、ひとりの体験がだれかの力になる、「安心して声を届け合える場」を目指しています。
すべての方が安心して利用できる空間を維持するために、ユーザーの皆様による通報のご協力をお願いしています。

通報は、特定の投稿に対して「不適切または問題がある可能性がある」とお知らせいただく仕組みです。
通報内容は、当運営チームにより確認・検討され、必要に応じて対応を行います。


2. 通報の対象となる投稿

以下のいずれかに該当する内容が含まれる投稿は、通報の対象となります。

禁止されている投稿内容

区分 内容
誹謗中傷・攻撃的表現 他人への人格攻撃、脅迫、蔑視、侮辱的な言葉遣い
差別・偏見の助長 性別、国籍、人種、宗教、障がいなどに関する差別的言及
個人情報の開示 実名、住所、電話番号、勤務先、学校名など、本人が特定されうる情報の記載
違法行為・犯罪行為の助長 違法薬物、暴力、詐欺などを助長または容認する表現
虚偽情報の流布 医療・法律・金融などに関する誤情報や、事実と異なる情報を事実のように記述したもの
広告・スパム・宣伝行為 商業目的のリンク、誘導行為、アフィリエイトなど
過度な暴力・性表現 誰もが安心して読める場にそぐわない過激な描写

3. 通報の方法

各投稿には「…」または「通報する」ボタンが設置されています。

通報理由を選択し、必要に応じて詳細情報やコメントを入力してください(任意)。

通報は匿名で行えます。通報したことが相手に知られることはありません。


4. 通報後の対応について

通報を受けた投稿は、AIフィルタおよび運営チームによって内容を確認します。

投稿内容や意図を慎重に検討し、ガイドライン違反が明確な場合には、以下の対応が行われます。

対応内容の例

投稿の非公開・削除

投稿者への警告・注意喚起

悪質な場合はアカウントの停止や利用制限措置

※ 原則として、慎重な審査の上で対応を行うため、削除までは最大72時間程度かかる場合があります。


5. 虚偽通報について

故意に誤った通報を繰り返した場合、通報者側に対してアカウント制限などの措置を行う場合があります。

健全な運営のためにも、通報は「不快だから」「意見が合わないから」ではなく、客観的なガイドライン違反の疑いがある場合にご協力ください。


6. 最後に

Cyclectは、誰かの言葉が安心して届き、誰かにとっての支えとなることを大切にしています。
そのためには、皆さま一人ひとりの「見守り」と「通報」が大きな力になります。

不快な投稿に出会ったとき、無理に我慢する必要はありません。
迷ったときも「通報してみる」という行動が、誰かの安心につながるかもしれません。

 

上記ガイドラインを確認した上で通報する

違反通報の内容必須
 

 
Copyright © 2025 "Cyclect =サイクレクト=" All Rights Reserved. Produce by Graftone